![]() |
「みんなでアート」では、フォトモザイクアートを作っていく楽しさを味わっていただくため、どなたでも自由に写真や画像を投稿することができます。また、これからリアルタイムモザイクアートのサービスのご利用をお考えの方には、どのように表示等されるのかを見ていただくことができます。料金は一切かかりませんので、ぜひ投稿してみてください。 メッセピクチャアートは【こちら】から。 |
◎ フォトモザイクアートの閲覧 |
|
![]() ※閲覧画面は、検索機能がない表示画面にしております。 ※みんなでアートでは、フォトパーツの埋め込み間隔を長く(15~30分程度)しておりますのでしばらくお待ちください。ブラウザにより画面更新や自動更新が機能しない場合がありますので、ブラウザを読み直しや立ち上げ直しを行なうなどして制作状況をご覧ください。 |
◎ 仕組み概要 |
|
リアルタイムモザイクアートのサービスでは、以下のように投稿フォームやTwitterなどのSNS利用による写真の投稿や、文字のみを入力し画像等を自動作成して投稿する方法があります。![]() 「みんなでアート」では、「写真投稿フォーム」と「SNS利用による投稿」により写真を投稿することができます。メッセージを画像にして投稿するには、「メッセージ画像投稿フォーム」をお試しください。 |
◆写真投稿フォーム ![]() |
|
この投稿フォームは、パソコン、スマートフォン、タブレットPCなどで共通してご利用いただけます。 ●写真を投稿時にメールアドレスを入力すると、モザイクアートに埋め込まれた写真の位置IDがメールで送られてきますので、「pimoza.com」からのメールが受信できるように事前に設定してください。位置IDで投稿した写真をフォトモザイクアート表示画面で検索することができます。 ●投稿フォームで一度に送れる写真は1ファイルのみです。複数の写真を投稿する場合は、投稿作業を繰り返してください。 |
|
◆SNS利用による投稿 「SNS利用による投稿」では、Twitterへの写真投稿で「みんなでアート」に投稿することができます。 ●Twitterへの投稿の際には、「みんなでアート」用のハッシュタグとして #モザイクアートピモザみんなでアート01 をつけてください。 ●Twitterに投稿した写真は、最初の1枚のみがモザイクアート用のフォトパーツとして対象になります。Twitterに映像を投稿した場合でも、そのサムネイルの画像がフォトパーツとして登録されます。 ●ツイートした文章は、フォトパーツのメッセージとして写真拡大表示の際に表示されます。また、ユーザー名やツイートへのリンクも表示されます。 |
◆投稿する写真について |
|
●投稿できる写真ファイルの種類は、JPG画像、PNG画像です。 ●写真は、短辺480ピクセルが指定できる最小サイズです。 ●写真をモザイクアートに埋め込む際には、正方形に自動的にトリミング(範囲外が削除)されますので、写真に比率によって上下、または左右が削除される場合があります。 ![]() |
◎ 「みんなでアート」利用規約 |
||
・ | 投稿される写真に関する著作権を正当に保有するか、正当な権利者から当サイトへの投稿の許可を得てから投稿してください。 |
|
・ |
本企画への投稿についてその肖像権者の許可を得てから投稿してください。 |
|
・ |
投稿者の保証に拘らず著作権、肖像権等、第三者からのクレームがあった場合、当社の判断により当画像の掲載を取り止める場合があります。 |
|
・ |
第三者の権利を侵害していると思われる画像、法令または公序良俗に反すると思われる画像については、当社の判断により掲載しない場合があります。 |
|
・ |
一旦掲載された写真の削除の要請にはお応えできない場合があります。 |
|
・ |
投稿された写真及び投稿時に記載いただいたメッセージに関する著作権は投稿者、もしくは投稿者に使用許諾された原著作権者に帰属しますが、投稿者は「みんなでアート」の運営に必要な業務について、当社に無償・非独占に使用の許諾をするものとします。 |
|
・ |
投稿された写真をフォトモザイクアートに使用するにあたり、当社が必要最小限の処理を行う場合がありますが、その処理について投稿者または原権利者は著作者人格権を行使しないものとします。 |
|
・ |
投稿された写真を使用して製作される完成物は、「みんなでアート」の運営に関連する使用、当社が発行する各種印刷物への掲載及び展示等、一般の方に公開する目的で使用致します。投稿された写真はこれらの使用目的に合意された ものとみなします。 |
|
・ |
写真投稿及びフォトモザイクアートの制作状況の閲覧にかかるパケット通信料は、投稿者の負担となりますので予めご了承ください。 |
アプリ名 | ![]() |
---|---|
機能等 | 呑み過ぎてしまったための失敗を少しでも防げるように、アルコールの摂取量などの管理をアシストするアプリ。アプリだけでなくWebサイトからも利用可能。 |
ダウンロード | Android用アプリ(Androidのみ対応) |
Webサイト | 呑兵衛 Notify |